第三国定住というかたちで、LGBT難民を受け入れたい

第三国定住というかたちで、LGBT難民を受け入れたい

開始日
2019年6月11日
現在の賛同数:1,817次の目標:2,500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 一般社団法人Rainbow Refugee Connection Japan

 2019年5月24日、ケニアでは植民地時代の同性愛者を罰する法律が、存続することが、裁判で決まり、現地のLGBT当事者団体は、絶望しました。この判決は、周辺国に影響を及ぼすと見られます。多くのLGBT難民(注1)を出しているウガンダの状況も変わらないと思われます。

 アフリカで、同性愛者を罰する法律が存続しやすい理由は、いくつか、構造的な理由が存在します。

 トルコのUNHCRに来る中東のLGBT難民は、日本より、欧米に第三国定住を望んでいますが、アフリカのLGBTI難民は、日本のような、安全な国に行きたいと望んでいます。

 わたしが第三国定住に拘る理由は、UNHCRが性自認、性的指向を理由に第三国へ避難する難民の権利を保障しているからです。自力で、日本に来てしまったLGBT難民は、なかなかLGBTであることを信じてくれません。過去にはイギリスでも、内務省から性生活に関して不快で、あつかましい質問をされ(注2 )、難民申請者が傷つけられることがありました。そのような辛い状況を未然に防ぐには、UNHCRがLGBT難民だと認めた難民を受け入れるのがよいと思いますし、世界的には、そういう流れだと思うからです。イギリスも、今年から大幅に第三国定住でのLGBT難民受け入れを増やしました。

 日本は、第三国定住の枠を広げたのですが、アジアの難民限定です(注3)。LGBT難民にも広げて欲しいと思います。

  日本ではまだ、結婚の平等がありませんが、オーストラリアは、同性パートナーシップ制しかないころから、LGBT難民を受け入れてきました。そろそろ、日本もそういう時期なのではないでしょうか? (注4)



一般社団法人Rainbow Refugee Connection Japan 代表 嶋田聡美

賛同人

生島 嗣 ( 特定非営利活動法人 ぷれいす東京 代表)

林夏生( 富山大学人文学部准教授 )

稲場雅紀  (特定非営利活動法人アフリカ日本協議会  国際保健部門ディレクター)

杉原 哲也 (一般社団法人 千畝リベレーション協会 理事長)

平良愛香 (  日本基督教団 牧師)

中村吉基(宗教とLGBTネットワーク代表、牧師)

柳川朋毅(イエズス会社会司牧センター)

田中真奈( 宗像財団  代表)

高月 真名 (日本共産党 新宿区議会議員 )

浅沼智也(カラフル@はーと)

麗梨ReNa (日本基督教団 牧師 )


Petition for the acceptance of LGBTI refugee  resettlement.

On 24 May 2019, the upper court in Nairobi again declared  that homosexuality will be illegal in Kenya making local LGBT  groups deeply despaired . This decision is likely to affect other neighboring countries; many  LGBTI refugees are evacuating from Uganda to seek refuge since it is not safe for them.

In Africa, there are several structured reasons why  homosexuality can be illegal due to the Sodomy Law.

While LGBTI refugees from the Middle East reaching United  Nations High Commissioner for Refugees (UNHCR) in Turkey want to resettle in  Europe or the United States , there are some LGBTI refugees in Africa that want to  immigrate to safer countries like Japan.

The reason why I am involved in their resettlement is because  UNHCR guarantees the rights of refugees to evacuate from their country of  origin based on their gender identity and sexual orientation. In Japan, there are no governmental  laws or policies so the LGBTI refugees who have come to Japan are not discriminated by their sexuality.   

 In the past, there was a case in the United Kingdom which the  Ministry of Home Affairs asked LGBTI asylum seekers some “ “intrusive or unsatisfactory” questions.   They were harassed about their sexuality. To prevent these  humiliating acts, it is better to accept the refugees that UNHCR recognized  as LGBTI refugees which now the current trend in other countries. The UK has also significantly increased LGBTI refugee acceptance in resettlement from this  year.

Japan has increased the acceptance of refugees as  resettlement but still limited to refugees from Asia. Personally, I would like to see Japan increase  acceptance of LGBTI refugees.

In Japan, same sex marriage does not have the equivalent  rights compared to heterosexual marriage but there are several municipalities  which accept same sex partnership. Australia now recognizes same sex marriages but accepted LGBTI refugees even at the time they only have same sex  partnership. Japan can also accept refugees who have to flee from their countries based on their sexual orientations .

Would you consider that it is not the time for Japan to  reject LGBTI resettlement?

 

Satomi Shimada ( Administrative director of Rainbow Refugee Connection
Japan )

(注1)https://www.unhcr.org/lgbti-claims.html

(注2)https://www.theguardian.com/uk-news/2014/oct/23/gay-asylum-seekers-sexual-questions-uk-immigration

(注3)  https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000343330.pdf

(注4) https://mainichi.jp/articles/20181123/ddl/k13/040/002000c

https://this.kiji.is/486736476464661601

 

(補足説明)2019年6月20日現在、ケニアUNHCRに助けを求めてきた難民(500人以上います)そのうち、約40人がケニア警察に逮捕され、刑務所に入れられてしまっています。ケニアのUNHCRしか第三国定住には対応していないので、同性愛者を罰する法律がない国に移住するには、ケニアに来るしかありません。せっかく、登録しても、第三国定住を待っている間にケニア警察に逮捕されてしまう方がいます。

(補足2) 各国でLGBTI難民の第三国定住での受け入れ枠を増やす必要があります。移住を待っている間に逮捕者を出さないようにするためです。また、第三国定住の利点は、受け入れ人数を各国が先に決めるので、受け入れに関わる予算を想定しやすいというメリットがあります。
また、自力で航空券を買うことが出来ないアフリカからのLGBTI難民にとっては唯一の方法となります。(中東からは自力で飛行機で来られるLGBTI難民がいます)

 



声を届けよう
現在の賛同数:1,817次の目標:2,500
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)