徳島県公立高校休校延長要請

徳島県公立高校休校延長要請
●私たちは徳島県の公立高校に通学している高校生です。
SNS上で兵庫県、広島県の高校生の方々が公立高校の休校延長を要請する署名活動をみて、自分たち、また自分の周りの人の命を守るために署名活動を実施することを決意しました。
●現在、徳島県では3人の感染者が確認されており、県内の公立高校では8日から学校を再開することが決定しています。全国的に見ると感染者の数は少ないと感じるかもしれませんが、国内では現時点で約4150人と増加し続け、深刻化しています。
感染者が少ない今だからこそ、休校延長することにより、少しでも県内の感染者を出さないようにできると思います。厚生労働省から感染拡大を抑え込むために密閉・密集・密接の場をできるだけ避けるように言われているのに3つの密が揃っている学校を再開するのは危険な行動ではないでしょうか?
したがって、以上のことからゴールデンウィークまで、徳島県、公立校の休校を求めます。
●ここからは1人の高校生として私感を述べさせていただきます。私たちの学校には自粛中に遊び回っている人がいてSNS上で外出先での動画や写真を投稿しているのをよく見かけます。学校が再開すると無責任な行動を取り、感染者と接触している可能性のある生徒と私達は共に学校で授業を受けなければなりません。例え、換気し、少人数で授業を行っても密集している場所に変わりはありません。また、人によっては通学の際に汽車やバスを利用する人もたくさんいます。人が混み合う時間帯に密閉・密集・密接が揃っている汽車やバスを利用するのはとても危険なことだというのは明らかです。
新しい学年、新しい授業、新しい友達など新学期が始まると楽しみなことがたくさんあります。もちろん早く学校へ行き、みんなに会いたいです。しかし、それは命があってのことです。命を失ったら意味がありません。
感染者を出さないために、1人1人の命を守るために署名活動にご協力お願い致します。
この署名は徳島県議会に提出する予定です。参政権のない高校生にはこの手段が1番だと考えました。どうか皆様の力を貸してください。
意思決定者(宛先)
- 徳島県議会