子どもの孤立を防ぐため、「オンラインホームルーム」の開始をお願いします!

子どもの孤立を防ぐため、「オンラインホームルーム」の開始をお願いします!

開始日
2020年4月15日
署名の宛先
全国自治体の教育長および教育委員会
現在の賛同数:1,146次の目標:1,500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 竹内 明日香

自治体主導で「オンラインホームルーム」の導入をお願いします。
一方的な授業配信ではなく、双方向でのホームルームを開始していただきたいです。(English follows)

<背景>
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、2月28日から全国で一斉休校がアナウンスされ週明けから休校となりました。4月7日には、七都府県に緊急事態宣言が出され、4月いっぱいも休校となった学校が多数あり、ウィルスの蔓延状況によっては、さらなる長期化の可能性もあります。

・この間、学校もなく、家に閉じこもっている子どもたちの心身の状態、孤立化が心配です。私立の小中高では、オンライン授業に移行しているところも多いようですが、多くの自治体の公立学校では、まだ議論の途上であったり、ようやく「授業配信」にこぎつけた程度と思われます。このままでは、格差はますます広がります。

<なぜオンラインホームルームなのか>
・このような状況下、規則正しい生活をし、先生やクラスメイトとの適切なコミュニケーションをとることは、子どもたちにとって必要不可欠です。クラスが替わった子たちは新しい担任の先生、新しいクラスメイトを知りたいでしょう。親が仕事で一日中家にいない子は動画やゲーム漬けの日々を送っているかもしれません。

・お互いの顔見て、声を聴く機会があるだけで救われる子どもが多くいます。授業を一方的に配信するだけではなく、ライブでつないでお互いの声を聴く「ホームルーム」を開設するところから始めてほしいのです。私たちアルバ・エデュが3月頭から「オンラインおうち学校」を運営して500人に授業を届けて分かったことは、一方的な配信だと子どもは飽きて見続けられないということです。先生や子ども同士と話すことで、子どもたちは笑顔になれるのです。

<平等性を担保するために>
・保護者のスマートフォンでつなぐことで、多くの家庭をカバーできますし、通信環境や機器が十分ではないご家庭のサポートに手を挙げている企業も多数あります。熊本市では、全ての小中で双方向オンライン授業を決め、自宅にPCやタブレットがない場合は、ネットに繋がるLTEのタブレットの貸し出しをしています。4/6,7には教員向け研修をスタート、4/15から、実際に遠隔授業がスタートしました。 ハードソフトどうしても行き届かない場合の平等性の担保という観点からは、録画+アーカイブ化による「見逃し視聴」でガラケー環境にあるご家庭に届けることができます。もし双方向でつながらないご家庭があれば、行政や学校が重点的に働きかけられるという利点もあります。結果的に虐待やネグレクトを防ぐこともできるでしょう。

<ステップとして>
・まずは職員会議をやってみるところから始め、手を挙げてくださる先生のクラスから段階的に導入していき、カバーできるクラスを増やすと良いと思います。双方向のコミュニケーションがはかれるようになったら、オンライン授業に発展していかれると思います。

・多くの保護者、PTAがホームルームの導入、双方向授業の導入を切望しています。

・学校(特に公立校)は公平性を重視するため単校で動きにくく、ぜひ自治体主導で学校に働きかけていただきたいと思います。

資料はこちらから https://www.alba-edu.org/homeroom/

【English】
Connect children with their teachers and classmates!

Parents, Teachers and Students are in dire need!

Local government authorities, please implement ONLINE HOME ROOMS in our schools!  It is NOT a unilateral provision of online schooling contents.  It is about TWO WAY communication in an online homeroom setting that can evolve into a Two-Way online classroom.  

<Back Ground>

・On February 28th, it was announced that all schools would be closed to prevent the further spread of COVID-19 or the New Corona Virus.  Schools through out the nation shut down from the following Monday.  On April 7th, a State Of Emergency was declared for Tokyo and 6 other prefectures.  Many schools had to close through out April into the new school year and it is possible that there are further extensions to the shut down.

・During this time, children were stuck in their homes without any schooling.  Their physical and mental state as well as possible isolation is a major concern. Many of the private elementary and junior high schools have already shifted to online classes but for most of the public schools of different local governments, it is still being debated and at the best, they are able to provide class contents unilaterally from schools.  This will only exacerbate the disparities in education.

<Why Online Homeroom? >

・For children, it is essential that they lead a disciplined schedule and have appropriate communication with their teachers and classmates.  In the new school year, many of the children now have new classmates and teachers.  They would be eager to know about their classmates.  If the parents cannot stay home with them, children may be immersed in videos and games. 

・Opportunities to see each other’s faces, and listen to friends talk could save a lot of children.  It is not about sending out class work or teaching footage unilaterally.  We hope to begin by setting up a “HOME ROOM” where students and teachers can be connected LIVE and see each other.  We at Alba Edu have provided more than 500 children with “Online Ouchi Gakkou (Online Home School)” since early March and have learned that One-Way communication of providing teaching contents bore the children, but children can feel happy and smile if they have communication with their peers and teachers.

<To Ensure Equality>

・Devices such as parent’s smart phones would be enough for most.  If there are families who do not have sufficient hardware or telecommunication infrastructure (such as Wi-Fi), there are many companies volunteering to help out and provide assistance.  Kumamoto City has decided to conduct Two Way online classes for all their elementary and junior high schools and has provided LTE based tablets (which can connect to the Internet) to homes who do not have such PCs or tablets.   On April 6th and 7th, faculty-training sessions were held and on April 15th, remote classes began.   If there is still concern for ensuring equality, there could be an option of recording and archiving the session for viewing through non-smartphone devices.  If there are homes that cannot participate in the Two Way communications, the local governments and schools can prioritize their reach out activities that can result in preventing child abuse and neglect.

<First Steps>

・Starting first by holding a faculty meeting on–line, then conducting a pilot Home Room for classes of teachers who are willing to try would be a good step towards expanding later to other classes.  By having a two-way communication line open, it has the potential to evolve into an on-line class.

・Many parents, members of the PTA are desperately in need of this On-Line Home Room and Two Way classes.

・  Because Public Schools must ensure equity and fairness, a single school cannot act on its own.  We hope that the local government will lead this movement to mobilize the schools.

声を届けよう
現在の賛同数:1,146次の目標:1,500
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 全国自治体の教育長および教育委員会