1% for Artを日本でも実現させよう!Realizing 1% for Art in Japan

1% for Artを日本でも実現させよう!Realizing 1% for Art in Japan

開始日
2019年2月18日
署名の宛先
日本国
現在の賛同数:1,231次の目標:1,500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 DESIGNART

*English follows Japanese.

 

渋谷で誰かと会うとき、ハチ公像の前で待ち合わせ。

六本木ヒルズの大きなクモの下で追いかけっこ。

西新宿、「LOVE」の前で記念写真。

 

駅のレリーフや広場の彫刻など、よく見渡してみると多くの場所でパブリックアートを発見することができます。

私たちは日頃意識せず通り過ぎていたり、時には待ち合わせの目印として使っています。実はそのひとつひとつがクリエイターが生み出した作品なのです。

わざわざ美術館に足を運ぶのは敷居が高いけれど、公共の場所にある作品はだれでも身近に触れ合うことのできる芸術です。

パブリックアートはその街の「顔」といっても過言ではないでしょう。 なぜならその街・その場所を特長づけているのがこのように点在するアート作品だからです。

 

現在、オリンピック・パラリンピックを目前に、いたるところで大規模な工事が行われ、急ピッチでインフラの整備が進んでいます。これからの街はより一層使いやすく、機能的になっていくでしょう。しかし都市としての機能性だけを追求すれば、どこへいっても同じ見た目の街ばかりになってしまいます。

1% for Artは、愛着ある自分の街をつくるために、そして日本の経済を盛り上げるために、パブリックアートの普及を目指すプロジェクトです。

 

すでにアメリカやヨーロッパ、韓国、台湾など各国で実施されている1% for Art。

歴史を振り返ると、1935年大恐慌後のアメリカで仕事のないアーティストに対する救援策として1% for Artの制度が生まれました。

フランスでは「芸術のための1%(1 pourcent artistique)」という呼び名で1951年から学校建築に対して導入され、幼少期から芸術に触れる環境が整備されています。

 

日本でも、公共建築費の1%をパブリックアートの費用に充てるこの制度導入することで、クリエイティブ産業の活性化を図り、新たな雇用を生み出すことができます。

例えば...

建設費が100億円の場合、パブリックアートの制作に1億円を充てることができます。

これによって日本のアーティストたちの新たな制作機会を創出し、日本全体のクリエイティブ産業・文化が大きく発展する土台となります。

 

じつは世界のアート市場の規模を比較すると、

米国は2.84兆円

中国は1.42兆円

英国は1.35兆円

それに対して日本のアート市場規模はたったの2437億円なのです。

(「The Art Market 2018」Art Basel and UBS)

これは全体の3.6%にしかならず、日本のGDPが世界3位であることを考えると非常に低い値です。

つまり、日本にはこれだけ才能あふれるアーティストがいて、経済的基盤があるにもかかわらずアートの市場規模は各国と比べて大きく遅れをとっているのです。

 

その大きな理由の一つが公共におけるアートの不在です。

公共建設プロジェクトにおいて最初の段階でパブリックアートが企画されたとしても、計画が進むにつれて予算の関係で真っ先に削られてしまうのがこのアートの部分なのです。

 

巨大な鏡面の彫刻で知られるアニッシュ・カプーアが屋外で体験型の作品を多く生み出し、国際的アーティストとして高額な値段で取引されているのもその土壌があってこそです。公共の場で作品が実現する機会が担保されていれば、多くの作家が表現を磨き、日本のアート文化を発展させる原動力となるはずです。

今市場規模が小さいということは、つまりこれからどんどん成長する余地があるということ。

1% for Artが実現することにより、

街中に作られたパブリックアートに触れて、子供から大人まで心豊かに生活を楽しむことができます。そしてそれは、作り手側となる日本の伝統工芸やものづくりの文化が、途切れることなく循環する未来を作ることになります。

社会全体がアートの発展を後押しし、その価値を高めることで、ひいては日本経済全体の活性化につながると私たちは信じています。

(協力:公益財団法人 日本交通文化協会)

 

In Shibuya, everyone meets in front of the ever-loyal dog Hachiko.

At Roppongi Hills, children chase each other under and around the legs of a giant spider.

In Nishi Shinjuku, couples pose for a photo in front of ‘LOVE’.

From murals decorating train stations to sculptures in town squares, look around and everywhere you can discover public art.

 

Every day, without a second thought, we pass by public works of art or use them as meeting places. However, each of these works was carefully made by a creator.

Taking the time to go to a museum can be a high hurdle. Artwork in public spaces is art that anyone can enjoy easily.

 

It’s not an exaggeration to say that public art is the “face” of a community. That’s because that art lends a unique character to that community.

 

Currently, in preparation for next year’s Olympics/Para-Olympics, large-scale construction projects and infrastructure improvements are occurring all over Tokyo. These projects and improvements will make things more convenient and functional than before. However, pursuing function only leads to everything, everywhere looking the same.

 

1% for Art is a project that spreads public art with the aim of improving our communities and energizing Japan’s economy.

 

 

1% for Art is already happening in the US, Europe, South Korea, and Taiwan.

The history of 1% for Art goes back to 1935, shortly after the Great Depression in the US as a way to support artists without work.

In France, 1 Pourcent Artistique started in 1951 as a school architecture project with the aim of creating environments where children can interact with art. 

 

In Japan, we believe that 1% for Art could help to revitalize Japan’s creative industry and create new jobs.

For example, a 100 billion yen construction project would yield 100 million yen for public art.

Let’s compare the world’s art market by country:

US 2.84 trillion yen

China 1.42 trillion yen

UK 1.35 trillion yen

Japan’s art market is just 243.7 billion yen

(‘The Art Market 2018’ Art Basel and UBS)

 

This is just 3.6% of the entire art market. Considering that Japan is the third largest economy in the world, this is quite a small percentage.

 

In other words, Japan’s art market lags behind the other countries despite the country having so much artistic talent and a strong economic foundation.

 

One big reason is the lack of public art.

 

Even if public art is planned at the beginning of a public construction project, once a project runs into budget issues, the first thing cut is the art.

 

Artists such as Anish Kapoor, known for his many outdoor and interactive works such as a giant sculpture of a lens, can command high fees as international artists because of the foundation provided by public art projects. If opportunities for art in public spaces are guaranteed, more artists will have the chance to express themselves, and Japan’s art culture will thrive and develop further.

 

The market may be small, but that means there is a great opportunity for growth.

 

The realization of 1% for Art will enrich lives by providing places where everyone from children to adults can encounter and enjoy public art. Furthermore, the culture of art and traditional Japanese handicraft will continue and be passed on to future generations.

 

When society supports the development of art, it grows in value and that value can play a vital role in revitalizing Japan and its economy.

(Support: Japan Traffic Culture Association)

声を届けよう
現在の賛同数:1,231次の目標:1,500
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 日本国