雪浦川河川整備から雪浦海浜公園の砂浜を守りたい!

雪浦川河川整備から雪浦海浜公園の砂浜を守りたい!

開始日
2021年5月1日
署名の宛先
長崎県知事 中村法道 殿
現在の賛同数:96次の目標:100
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 NPO法人長崎ビーチサービス

私たちは長崎県西海市大瀬戸町うしろの浜(雪浦海浜公園)の近郊住民と海岸利用者です。令和3年1月20日に突然、雪浦川河口の浚渫工事が開始されました。我々は、県の担当者に説明を求め同1月26日午前10時に雪浦川河口護岸で現地説明が開催されました。浚渫した砂は全て雪浦外の大島町大島港埋立地用であると説明を受けました。

今回、突然河口付近の浚渫工事が住民、ましては、雪浦地区区長会にも説明がなく始まったことに憤りを覚えるものでした。河口付近の浚渫工事は、河口断面が狭くなっており、大雨洪水を引き起こす原因になる説明は理解しており、工事そのものに異議を唱えるものではありません。しかし、多くの住民が心配しているのは、浚渫した砂をうしろの浜ではなく他へ搬出してしまうことです。上流部には砂浜形成に重要な土砂の供給が雪浦ダムで遮断されており、昭和51年から砂浜は浸食が進んでます。私たちは浚渫した全ての砂を外へ搬出してしまうことは、総合的な土砂管理がなされず、うしろの浜が急速に痩せていくことを危惧するもので、自然環境を破壊すると考えます。このような工事を望んでおりません。特に国道202号線側砂浜の浸食状況は深刻で台風、高潮等で法面が侵食。コンクリートのブロック工事がおこなわれました。令和2年の台風10号ではブロック工事施工した横の法面が浸食しました。このまま砂浜の浸食が続けば、近い将来、痩せた砂浜の前に消波ブロック(テトラポット等)を設置するような公共工事が予想されます。

雪浦川の満潮時は河口から約4キロ上流まで、海水が遡上していく汽水域で西海市の花ハマボウやカブトガニなど希少な絶滅危惧種の動植物が多く生息します。河口部のうしろの浜は毎年6月頃になるとアカウミガメが産卵のために上陸する浜です。毎年上陸はするものの産卵できる場所を探しあぐねて防潮林の堤防にぶつかり産卵できず、また海に戻っていく状況が続いてます。最後に産卵したのは2015年、以後5年も産卵が確認されていません。これも浜が痩せて行ってることが原因であると考えます。また、このうしろの浜は、地域住民はもとより、市内外からマリンレジャーなど、観光と憩いの場所となっています。地域では雪浦ウィーク(街歩きイベント団体)から始まり、年間を通した観光地域づくり・移住に取組んでおります。このうしろの浜は貴重な地域資源であり、守っていきたい地域の宝なのです。

雪浦川河川整備計画については、平成27年に雪浦川水系河川整備計画検討委員会(長崎市、西海市、有識者、住民代表、団体等)が設置され、そして広く住民に説明会が開催され河川整備計画が作られてきました。その時の県の説明では、河川整備計画から工事が開始されると30年に渡る長期の工期となっていくものの、工事の実施に当たっては、住民の合意形成をした上で実施していくということでしたがその通りには至っておりません。また、県は令和3年1月20日の浚渫工事の際はうしろの浜養浜対策を検討するとし、いまだ具体的な説明はございません。

長崎県にはくれぐれも環境に配慮した先進事例になるような、河川整備事業になることを期待しています。県には河川課と港湾課があり、川の事は河川課、砂浜の事は港湾課になっていますが、この特殊な汽水域を持つ雪浦川については、縦割りになることなく連携し、住民との合意形成のもと総合的な土砂管理による砂浜の回復を要望いたします。皆様、どうぞご署名宜しくお願いいたします。

声を届けよう
現在の賛同数:96次の目標:100
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 長崎県知事 中村法道 殿