中絶における女性の負担を減らしてください! ~Reduce the burden on women regarding abortion! ~

中絶における女性の負担を減らしてください! ~Reduce the burden on women regarding abortion! ~

開始日
2021年12月3日
署名の宛先
厚生労働省
現在の賛同数:6,284次の目標:7,500
声を届けよう

この署名で変えたいこと

~Scroll down for English translation~

望まない妊娠は全世界で4人に1人の女性が経験しています。
海外では中絶は女性の心とからだを守るあたりまえの医療です。

現在日本では中絶薬の承認申請が進められようとしています。

日本で暮らすすべての女性たちの健康と権利を尊重するために、以下の5つを提言します。


1.望まない妊娠をした女性の選択肢のひとつとして、中絶薬を速やかに承認してください。
2.中絶薬を適正な価格で提供し、経済状況に関わらず、必要とするすべての人が使えるようにしてください。
3.女性を不当に苦しめ、中絶へのアクセスを阻んでいる刑法の堕胎罪と母体保護法の配偶者同意要件をなくしてください。
4.住んでいる地域によって中絶が受けられないことがないように、また女性のプライバシーを守るために、中絶薬のオンライン診療と自宅での服用を解禁してください。
5.中絶へのアクセスを改善し、価格を下げるために、中絶薬を取り扱える職種を増やしてください。


国連の人権規約には、必要とするすべての人が安全な中絶の情報と手段を得られること(社会権)と中絶を自分で選択できること(自由権)は基本的な人権であると明記されています。


英国やフランス、ニュージーランドなど約30カ国では、中絶薬は公的な保険や補助により実質無料で提供されています。オーストラリアや英国、フランスなどではオンライン処方が実現されています。
国際産科婦人科連合は、2020年3月のパンデミック宣言を受けて、コロナ禍の間は中絶薬のオンライン処方と自宅服用を奨励することを決めました。さらに2021年3月、「1年間運用してきたことで安全性と有効性が確認されました。各国は、全ての女性がプライバシーを守られ安全に中絶できるこの方法を恒久化すべきです」との声明を出しました。

このように海外に比べて、日本の中絶は女性に身体的に重い負担を課しています。その上、日本では中絶にスティグマを刻みつける(罪悪視する)ことで、女性たちが中絶を求める声を上げることを抑圧し続けてきました。

日本では中絶が犯罪であることを知っていますか? 日本では、一見、中絶は自由に行えるように思えますが、女性が薬を服用して自分の妊娠を自分で終わらせることは、刑法堕胎罪(212条)にあたる犯罪です。しかし、世界の多くの国々は、現在、堕胎罪を廃止する方向に動いています。たとえば、カトリック信者の多いアイルランドでさえ、2018年に国民投票で堕胎罪はなくなりました。

一方、刑法堕胎罪の例外規定を定めている母体保護法は、夫に妻の身体に関する決定権を与えています。妻が妊娠を続けたくなくても、夫は妊娠を強制することができるのです。現在、海外では、望まない妊娠の継続を強制することは拷問であり人権侵害だとみなされています。世界では中絶に配偶者同意が必要な国は日本を含めて11ヵ国のみであり、他の192ヵ国は不要だとされています。

1948年に制定された優生保護法(現在は母体保護法)は、当時の医療水準を前提に、「搔爬(そうは)」という手術器具を使って子宮内膜を掻き出す危険な中絶手術ができるのは、産婦人科医の中でも特に研鑽を重ねた「指定医師」のみだと規定しました。そのため、海外では助産師でも十分安全に行えるとされている吸引による中絶が日本でなかなか普及してきませんでした。

WHOは、搔爬は吸引よりも女性にとって痛みを伴う外科的中絶方法であると指摘しており、2012年のガイドライン『安全な中絶 第2版』では、旧態依然たる搔爬は――もし今も使われているようなら――安全な中絶方法である中絶薬か吸引法に置き換えるよう指導しています。9年後の2021年7月、厚生労働省は産婦人科医の団体に対して吸引について会員に周知するよう求めましたが、吸引に置き換えたかどうかの確認はしていません。

世界では女性の健康と権利を保障するために、中絶医療はどんどん改善されてきました。1960年代以降の女性運動の結果、中絶が合法化され、1970年頃に吸引法による中絶が導入されました。さらに1980年代には中絶薬が開発され、21世紀に入る頃までにほとんどの先進国で合法化されました。しかし、日本は長い間それらの方法を選ばず、わざわざ女性に心身の負担が大きい旧式の掻爬法が使い続けられてきたのです。

日本の懲罰的なほど高い中絶料金も女性たちを苦しめています。他国と比べて極めて高額であるばかりか、公的な医療保険もきかないため、妊娠初期でも十数万円かかることが少なくありません。2010年の調査では、自院の中期中絶の価格は60万円だと答えてきた医療機関もありました。お金がないために中絶できず、トイレで孤立出産して罪に問われる女性たちが後を絶たないのは、日本の社会構造の問題です。

中絶を比較的自由に行える世界80カ国を対象とした調査では、中絶費の全額または一部に保険が適用される国が全体の4分の3を占めています。中絶薬がWHOの必須医薬品に選ばれているのは、安全性と有効性が高いのはもちろん、原価が世界平均780円と非常に安価であることも理由の一つです。日本で中絶薬を処方するのに従来の中絶手術と同程度の値段がつく可能性を示唆した医師もいましたが、そんなことをしたら、またしても中絶医療を受けられない女性たちが出てしまいます。

すべての女性が心身の負担を負わずに、自分の人生や身体をコントロールし、安心して生きられる国にするために、賛同をお願いいたします。

協力:RHRリテラシー研究所 塚原久美 林めぐみ 伏見麻菜美

 

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

Reduce burdens imposed on women to get abortion!!

One out of every four women in the world has experienced an unwanted pregnancy. In other countries, abortion is considered a natural medical treatment that protects women's mind and bodies.

In Japan, the application for the approval of abortion pills is currently underway. In order to respect the health and rights of all women living in Japan, we demand the following 5 points.

1. Promptly approve the abortion pills as an option for women who have an unwanted pregnancy.

2. Provide abortion pills at a reasonable price and make them available to all who need them regardless of their financial situation.

3. Descriminalize abortion under the Penal Code and abolish the spousal consent requirement under the Maternal Body Protection Law as both misogynistic and patriarchal laws unfairly hurt women and prevent them from accessing abortions.

4. Lift the ban on online medical treatment and home administration of the abortion pills in order to secure the access to abortion for everyone regardless of where she lives and in order to protect her privacy.

5. Increase the number of occupations that can handle the abortion pills in order to improve access and lower the price of abortion.

The UN Human Rights Covenant clearly stipulates access to information and means of safe abortion for all who need one as the social right and the ability to choose abortion for themselves as the liberty right.

In approximately 30 countries including the UK, France, and New Zealand the abortion pills are all covered by public insurance or other kinds of subsidies. Online prescribing has been implemented in Australia, the UK, France, and other countries as well. The International Federation of Obstetrics and Gynecology has decided to encourage online prescription and home use of abortion pills during the pandemic in March 2020. In March 2021, they added, "After 1 year of the operation, the safety and effectiveness of the system has been confirmed. This method should be permanent so that all women can have a safe abortion in privacy.''

As you can see, abortion in Japan imposes heavy physical burdens on women compared to other countries. In addition, Japan has stigmatized abortion by suppressing women from speaking out for abortion. Are you aware that abortion is still criminalized in Japan? Although abortion seems to be freely available in Japan, The Penal Code (Article 212) criminalizes a woman ending her own pregnancy by taking drugs.

However, many countries around the world are now trying to decriminalize abortion. Even countries like Ireland, a predominantly Catholic country has eliminated the criminalization of abortion in a referendum in 2018.

In addition, the Maternal Body Protection Law which allows women to seek legal abortion under exceptional circumstances gives husbands the right to make decisions regarding their wives' bodies. Even if the wife does not want to continue her pregnancy, her husband can force her to do so.

Currently, in other countries, forcing a woman to continue an unwanted pregnancy is considered torture and a violation of human rights. Only 11 countries require spousal consent for abortion while the other 192 countries don't.

The Eugenic Protection Law enacted in 1948 stipulated that only "designated physicians" that had been trained in obstetrics and gynecology should be allowed to perform Dilatation and Curettage procedure, a surgical procedure in which the cervix is dilated so that the uterine lining can be scraped with a spoon-shaped instrument called curette to remove abnormal tissues as the medical field was not as advanced and developed as it is now.

As a result, suction abortion which is actually considered safe enough to be performed by midwives has not been widely performed in Japan.

The WHO points out that D&C cause more pain than aspiration and made it clear that the old-fashioned perforation is not a safe way to end a pregnancy and should be switched to safer methods in their 2012 guidelines, "Safe Abortion, Second Edition."

9 years later, in July 2021, the Ministry of Health, Labor, and Welfare (MHLW) finally asked the Association of Obstetricians and Gynecologists to inform its members about the aspiration. However, whether the method had been properly switched or not is still unclear. 

Thanks to women's movements since 1960s, abortion has been legalized and the suction method was introduced around 1970.

In the 1980s, the abortion pills were developed and by the beginning of the 21st century, they had been legalized and available in most of the developed countries.

However, for a long time, Japan did not opt for these safer methods and continued to use the old-fashioned method of curettage, which has caused heavy physical and emotional burdens on women.

The punishingly high cost of abortion in Japan is also a hardship for women. In a survey conducted in 2010, some medical institutions said that the price of a mid-term abortion at their clinic was up to 600,000 JPY (about 5,250 USD). The number of women cannot have abortion due to the lack of money and are accused of having isolated births in the restroom, which deeply connects to the social structure of Japan that disregards women.

According to some survey, 80 countries around the world provide free abortion, the three quarters of those have full or partial insurance coverage for abortion costs.

The abortion pills are chosen as essential medications by WHO and proven as only because safe and effective. The pills are also quite inexpensive, whose average price is 730 JPY (about 6.5 USD) worldwide.

However, some doctors in Japan have suggested that prescribing the abortion pills should be as expensive as the conventional abortion procedure (around 100,000 yen).

The women with financial difficulties would continue to have the same difficulties affording abortion if the price was set like that.

We need your support in order to make our country a place where all women can live safely and peacefully with fundamental human rights to control their lives, bodies and destinies without physical and mental burdens.

Worked with Kumi Tsukahara, Megumi Hayashi, and Manami Fushimi from the RHR Literacy Laboratory.

 

声を届けよう
現在の賛同数:6,284次の目標:7,500
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)