愛媛県立松山南高校砥部分校の存続が決定いたしました!

愛媛県立松山南高校砥部分校の存続が決定いたしました!

開始日
2022年7月13日
現在の賛同数:3,993次の目標:5,000
声を届けよう

この署名で変えたいこと

 

ご報告


署名のご協力ありがとうございました!オンライン署名を1月23日に教育委員会に提出いたしました。


3月13日に県教委が、中等教育学校を含む全日制の県立高校55校の再編案を最終決定しました。昨夏発表した当初の再編案では伊予高校と砥部分校が統合するとされていました。しかし、存続を希望する地元が出した代案を受け入れ、

 

砥部分校が存続することが決まりました!

 

25年度から、広告デザインやプログラミングが学べるゲームクリエーションコースを開設し、40人の定員を80人に増やし、全国から学生を募ることが案として決定しました。ただし統合猶予は27年度までで、結果次第では再編を決定するそうです。これからも魅力あふれる砥部分校を発展させるため活動し続けたいと思います。

 

 

 

 

 

砥部分校存続の会が発足し、8月10日より紙の署名が始まりました!

https://tobebunsonzoku.com

上の公式HPより署名用紙をダウンロードすることができます。署名の手順も記載されています!ネット署名を既にしてくださった方も紙の署名をすることができます!みなさま御協力よろしくお願いします!


この度、愛媛県教育委員会が、少子化の影響で定員割れするなどしている県立高校を大幅削減するための高校再編案が議論されていることが判明しました。私たちの母校もその対象となりました。

私たちの母校をなんとか守りたいと思いこのキャンペーンを立ち上げました。

私たちの母校は、愛媛県立松山南高等学校砥部分校デザイン科です。愛媛県唯一のデザイン科であり、愛媛県の伝統工芸品である「砥部焼」に触れられる唯一の高校です。未来のクリエイターを育てるため、砥部焼の未来を担う若者を育てるための、機械、校舎、設備等が整っており、他の高校とは一風変わっています。砥部分校だからこそできることがたくさんあります。またクリエイター、デザイナーを目指している高校生のフレッシュな感性を求め、企業からの依頼があったり、アートの力で地域貢献をしたり、様々なところで活躍しております。

そんな特色のある砥部分校をどうして他の高校と統合することができるのでしょうか。

砥部分校には砥部焼を作るための電動ろくろや釜があります。砥部焼で作ったモニュメントや学校の看板も砥部分校の見どころの1つです。砥部分校にはシルクスクリーンという孔版画の技法をするために使ったりする暗室の設備がしっかりあります。少人数だからこその教育であったり、校舎の活用方法がしっかりと考えられている高校です。また自分の好きなことを幅広く自由に表現することもできます。運動会では生徒が必死にパネルに絵を描いたり、1から衣装を作ってパフォーマンスをしたり、文化祭では自分たちのグッズを売ったりファッションショーをしたり、とにかく唯一無二の高校です。中学生のとき学校に行くことが苦手だった子も、砥部分校は毎日通ったよ!というくらい、素敵な学校です。

また砥部分校ではしっかりとしたデザインの学習、貴重な経験のできる素晴らしい学校で、たくさんの優秀な生徒を輩出してきました。中でも指定校推薦の枠をくださっている学校の先生方は、砥部分校から来る生徒に期待をして待っていてくださる方がいます。卒業生、在校生だけでなく進学先の先生方にも貴重な存在です。

このままでは私たちの母校は他の県立高校、伊予高校に統合されてしまい、なくなってしまいます。伊予高校にも芸術コースがあるらしいのですが、砥部分校では芸術を学んでいる訳ではありません。砥部分校と方向性が全く違います。砥部分校以外の高校で、砥部分校と同じ質で学び経験することができるとは考えられません。また地場産業である砥部焼の産地で陶芸を学べるのは生徒の学びにとっても砥部焼の発展にとっても良い効果を生んでいると思います。重要な伝統的工芸品、文化財としての砥部焼を支える下地として存在する愛媛県立松山南高等学校砥部分校は県下で唯一砥部焼について学べる高等学校であり、その本学を失うことは砥部焼制作の術を専門的に学ぶ公の場を消すことと同義で、窯元の担い手減少に一層の拍車を掛けて、砥部焼産業の衰退、ひいては根絶に繋がりかねません。

私たちはこの高校をこれからもずっと守り続けたいです。

自分の母校を残し続けていたい!と思う方、少しでもこの砥部分校を素敵だと感じてくださった方、賛同よろしくお願いします。私たちに力を貸してください。


この署名は愛媛県教育委員会の教育長に提出する予定です。少しでも多くの人の母校が残り続けるためにも、みなさまの力が必要です。宜しくお願い致します。


随時更新していこうと思います。

声を届けよう
現在の賛同数:3,993次の目標:5,000
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする