世界貿易機関へのベルヌ条約改正と著作権保護期間短縮の嘆願

世界貿易機関へのベルヌ条約改正と著作権保護期間短縮の嘆願

開始日
2023年12月9日
署名の宛先
世界貿易機関
現在の賛同数:5次の目標:10
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 霊地王 生路

私たちは、入手困難な作品が海賊版にカモにされる現象を目撃し、アップロード作品の削除やオンラインゲームのサービス終了で人々が悲しい思いをする光景を見てきました。これらはすべて著作権保護期間が長すぎることから生じる問題です。私たちは世界貿易機関に対して、ベルヌ条約改正と著作権保護期間短縮を求めます。

具体的には、現在の著作権保護期間を半分以下にし、作者の死後または製造者による流通最長30年後、あるいは製造・流通終了から最長10年後までとします。これら条件のいずれかを満たした場合は保護期間満了とします。

また、「盗作」「トレパク」「カオスラウンジ」など他人の著作物侵害行為、「版権未購入倒産メーカーの著作物」、「孤児著作物(オーファンワークス)」、「絶版・削除・公開停止のアップロード作品」、「サービス終了したオンラインゲーム」、「公開・流通が取り下げられた中古で入手不可能な著作物全般」といった、合法的な入手・閲覧手段が無くなった創作物などを著作権保護の対象から外すことを求めます。

さらに、権利侵害の罰則を「公開や制作の停止→権利保護なし」に変更し、性加害や犯罪行為により拘禁・懲役・死刑・禁固となる者、または差別や人権侵害となる理由で自身の著作物使用を特定者に拒否する者の作品は「著作権保護解除」とします。

これらはすべて、私たちが愛する文化遺産を散逸から守り、クリエイター自身も負担から解放される社会を目指しています。この嘆願書にご賛同いただき、世界貿易機関へのベルヌ条約改正と著作権保護期間短縮を求める声を一緒に上げてください。

声を届けよう
現在の賛同数:5次の目標:10
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 世界貿易機関