ハリネズミのまめ菊とスネ吉虐待。元の家に返して!

ハリネズミのまめ菊とスネ吉虐待。元の家に返して!

開始日
2021年11月22日
署名の宛先
動物愛護団体
現在の賛同数:27次の目標:50
声を届けよう

この署名で変えたいこと

署名の発信者 阿部 真喜

岩手県久慈市にいる里親さん(知人の母親)に

10月3日に我が家で生まれた5匹のハリネズミのうちオスとメスの2匹が引き取られました。そのメスの1匹はどこにもあげる予定のない子でしたが、

最近飼っていた犬が亡くなって悲しんでいる為

この子も欲しい。とせがまれ、私も当時持病の発作がひどくハリネズミ達と遊んであげることができなかった為、犬のブリーダーをずっとしていて動物好きだと言うことも聞き、私以上に愛を注ぎお世話をしてオスメスで譲渡した為ケージを600のもので1匹ずつ飼って。とお願いしました。

そちらからの提案で近況や写真を送るから。とこの条件も加わりましたが

近況の連絡もほとんどなく、知人から久しぶりに写真が送られてきたと思ったら。『最近メスの方がデカくなってきたからケージを変えたみたいです』とLINEが来た為、ん?これ以上ハリネズミは大きくならないはず、それに滅多に威嚇しないメスが何でこんなに針立ててるんだ?…お腹大きく四角くなってないか?と思っていると、

大きなケージに仕切りをしてオスメスで飼っていたようで、妊娠してないか?と伝えると

そな時点でケージを分けていました。でもこの一回だけではなく2度3度同じことをしていた注意をしていました。ケージも分けて買われていても狭くハウスも入れることのできないケージで飼われていて約束と違う。

運動能力が高い子もいるし仕切りをしていてでも危ないから分けて飼って下さい。と。

それでも聞かずに仕切りをして飼っていた為妊娠に至ってしまい、先日近親相姦での子供が5匹産まれた報告が来ました。

信じられないのはまだ産まれて間もないベビー4匹を手で摘んで寄せ集めて写真を撮っていた事。その最中もお産は続いておりその後に1匹生まれ計5匹が産まれ

そのことに関しても、初めてなんだから間違あるのも当たり前でしょとの言い分。

ハリネズミの兄弟間での近親相姦での妊娠の母体へのダメージはかなりのもの。

細胞分裂を繰り返して赤ちゃんが形成されていく最中、命を落とすお母さんもいるそうで

危うく、命を落とす所でした。それを伝えても『なんで妊娠したかなんてわかりません。ちゃんと大事に育ててます。心配しないでください。もう私のもの。あなたのハリネズミではありません。』と言われました。

ベビーはどうするのか?そう伝えても誰かにあげようかなと知人は言うのですが、それは無責任ではありませんか?

挙げ句の果てにはお願いされたから条件をつけてお譲りしたのに『捨てたくせに。それを私は拾ってやったのに。全部人任せ』など逆上される始末。

お譲りした手前も御座いますが、これでは安心して譲渡できるものではありません。何度もアドバイスや飼育板までおつけしたのに、お世話ができていないように暫くお見受けした為最初から私も面談をし、お母様(知人の)のご連絡先を聞き契約書を書いてもらうべきでした。私迎えにいきますのでどうぞ私の元に大切な子達を返して下さい。

とお伝えしても、『これはもう私のハリネズミだ。私のものだ。』と話を聞いてもらえません。

遂には娘である私の知人から『私のところに連絡をよこされても困る。私のところにハリネズミはいないんですし。』と無責任な対応をされ、愛護団体が虐待と判断する場合は素直にお返しします。手放す気はありません。と遂には2人から生まれたばかりの赤ちゃんやうちの子たちの連絡も一切なく、

連絡が取れなくなってしまいました。

岩手県久慈市の保健所には連絡しましたが

ハリネズミの生態をわかってもらえず

虐待と判断できるかわからないしあなたのところに返すことは難しいかと思う。

とまで言われました。どうかこの2匹

オスのスネ吉。メスのまめ菊。

里親の管理能力のない世話で生まれてしまった小さな5匹の命を連れて返ってきたいのです。

どうか皆様のお力を貸していただけないでしょうか。

これからもこの子達は雑に育てられてしまうと思うと不安でたまりません。

どうか署名をしていただけるとありがたいです。

お世話ができていない命を軽く見て、可愛いだけでペットとして飼う場所にうちの子を信頼しておいておかないのです。

皆様ご賛同いただける方は御尽力頂けるととてもありがたいです。

 

 

 

 

 

声を届けよう
現在の賛同数:27次の目標:50
声を届けよう
このオンライン署名のQRコードです。スマートフォンなどの画面上で表示させるほか、ダウンロードしてチラシやポスターなどの印刷物に使うこともできます。QRコードをダウンロードする

意思決定者(宛先)

  • 動物愛護団体